明日葉のポン酢和え

調理スタッフの長澤です。

こちら伊豆高原では、ゴールデンウィークということもあり、
観光の方たちでとてもぎわっています。
お休みの時はいつもなのですが、国道は渋滞してしまっています(泣)

でも、やすらぎの里本館は、国道から少し入った住宅地内にあるので、
ゲストのみなさんは、施設内ではとても静かな時間を過ごされている
ようです。今日も鳥の鳴き声がたくさん聞こえてきていました。

さて今日は、伊豆地方の特産物ともいえる“明日葉”を使ったお料理の
ご紹介をします。

明日葉は、今日葉を摘んでも明日にはもう新しい葉が出ることから、
この名がつけられたほど、生命力の強い植物です。

明日葉に含まれるフラボノイドには、強い抗菌作用があり、
がんを抑制すると言われています。
また、ほうれん草やケール以上に豊富なβカロチンも含まれているので、
抗発ガン作用はもとより、動脈硬化の予防にも効果があるとのことです。

ちょっとクセのある味なので、天ぷらにして食べるのが一般的ですが、
やすらぎの里では、ポン酢和えにしてご提供しています。
ぜひ一度試してみてくださいね。

【 明日葉のポン酢和え 】

~ 材 料(5人分)~

・明日葉  1/2束
・シメジ  1/2株
・ポン酢  適量

~ 作り方 ~

1.明日葉は、塩を加えた熱湯に、茎を先に入れて1分ほどしてから、
  葉の部分を浸すようにして茹でる。
  茎の部分が少し柔らかくなったらお湯から出して、
  水にさらしてから水気を絞っておく。
  茎の太い部分は薄く斜め切りに、
  茎の細い部分と葉は約4cmの長さに切りそろえておく。

2.シメジは石づきを切り落とし、細かくほぐしてから、
  熱したフライパンに薄く油を引き、軽く炒める。

3.1の明日葉と、冷めた2のシメジをボウルに入れ軽く混ぜてから、
  ポン酢を入れてよく混ぜ合わせたら、出来上がり!

☆茹で時間やポン酢の分量は、お好みになりますので、
 加減して作ってみてください。

☆やすらぎの里では、マルシマ「ゆずぽん酢」を使っています。
 市販もされていますが、天然原料が使われていて、
 保存料・着色料が含まれていないものを選んでいます。

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...