天然酵母のパン

調理スタッフの上野です。

やすらぎの里本館では、滞在していただいたゲストの方が
お帰りになるとき、おみやげに天然酵母のパンをお渡ししています。

今日は、そのパン作りの工程を写真つきでご紹介します。

国産の小麦粉を天然酵母で発酵させた生地を、
まず下の写真のように整形します。
棒形のパンの方には、胡桃とレーズンをたっぷり折り込んでいます。

オーブンの温度を35度に保ち、90分~120分ほどかけて、発酵をすすめます。

酵母自体の発酵の具合や、酵母のわずかな匙加減、季節による気温や湿度の
違いなど、生地の状態は毎回違います。
発酵はパン作りの上で、一番気を使うところです。

こうして改めて写真に撮って比べてみると、驚くほど大きくなるものですね。
発酵の力ってすごい。

膨らんだら、まず100度で10分、続いて180度で5分、オーブンで焼きます。

焼き上がりました!
今回はまずまずの出来かな。

丸パンの内の二つがくっついてしまったのは、手作りゆえのご愛嬌ということで。

パンを焼かせていただくようになってから、一年近くになりますが、
やればやるほど奥が深いです。
何事も一生修行ですね。

またこれからも、厨房での調理の様子を、お伝えしていきたいと思います。

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...

「超加工食品」を減らすという選択

〜体をととのえる「自然に近い食べ方」〜 ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...